Post-it 運用最近は、一周回ってまた付箋。机の上のメモの運用を付箋でやっています。TODO、ひらめき、覚書きすべてを付箋に書き込んで机にペタペタと貼っていきます。終われば、ポイッと捨てる。50x50サイズの強粘着が好みです。https://amzn.to/3tG8Doe2022.06.15 22:49マニアックライフハックステーショナリー
シールの裏紙なカッターマットもしこのデザインを見て「!」となった人は僕と同じちょっとしたところに隠れている何気ないデザインが好きなタイプ。2022.06.15 22:29限定マニアックアートステーショナリー海外っぽさ
ハイロック春のステッカー10枚セット毎月毎月あたらしいステッカーを作っては貼って、ハジメマシテの人には名刺交換よりも先に渡してます笑。https://hatch8.jp/collections/hirock/products/76053720270992022.05.01 22:45限定マニアックアートファッション
カレー味の新聞9gPAPER第15号は、味なカレー特集口の中も、脳の中もカレー味になっちゃってください。誰でも手に入れられる新聞です。入手方法はこちら。https://note.com/futurefund/n/nf41ddd9c5cbc2022.03.10 00:31ローカル限定飲食物マニアック本評判の品
ペーパージャケット好きな紙を選ぶ、綴じる、携帯する。ノートに代わる新しい選択肢バタフライボード社、福島さんのアイデアを形にするお手伝いをしました。ロゴやパッケージ、撮影ディレクションなど。2022.03.08 07:23限定マニアックステーショナリー
特大デスクマットハイロックデザインオフィス用に開発したデスクマットです。デザインという職業柄、日常的に机の上で作業や工作を行っていて、その度にカッターマットを出したりしまったりするのは面倒くさいと思い、だったら机ごとマットにしてしまえというのが発想の起点。オリジナルデザインでプリントを施しました。製作はMIWAX。https://futurestore.base.shop/items/596813182022.03.06 22:47限定建築・インテリアマニアックカスタマイズステーショナリープロ仕様
ハイロックアトリエ特集新年一発目の新聞は特別な特集です。昨年末にアトリエツアーで実際に我がアトリエに遊びに来たメディア部員たちが取材をしてくれました。そんな新聞の入手方法は、お近くのセブンイレブンのコピー機で予約番号92B93KJNを入力して、コピー代100円を支払うだけ。印刷は1月16日までの期間限定https://note.com/futurefund/n/n486ed7abced12022.01.12 00:16ローカル限定インタビュー建築・インテリアマニアックアートコラムガジェット・家電本評判の品非売品
プラモデルのような鏡餅今年も販売します鏡餅。この鏡餅は3Dプリンターで作ってあって、きれいに収納(折りたたむ)することができるんです。お正月が終わったらとてもコンパクトにしまっておけるんです。てっぺんのお供え物もみかんだけでなく、バナナやシークワーサー、アイスのコーンもあります。毎年増えていくのでコレクターアイテムとしても楽しめます。日本の古くからの文化を現代流にアレンジして、また、アートとして楽しむことができるポップアップ鏡餅です。https://shop.hatch8.jp/?pid=1562132742021.11.24 23:03限定マニアックアートプロダクト評判の品癒やし
9gPAPER第9号は今年買ってよかったモノ9日になりました。恒例の新聞の配布が始まりました。今回は第9号ということで特別記念。2枚同時の配布です!https://note.com/futurefund/n/n2fb964bdcbcf2021.09.09 02:07ローカル限定たわいもない話マニアックアート本評判の品
カスタマイズのすすめ先日発売したダンボール封筒。https://shop.hatch8.jp/?pid=162375230もちろんそのまま使ってもかっこいいですが、HIVISION読者のみなさんならきっと自分流にアレンジをしますよね。ステッカーを貼ったり、マジックペンで書き込んだり。そこで今日はデザインした本人である、僕ハイロックからとっておきの秘密のレシピを教えましょう。まずは上の写真。アマゾンで誰でも買えるマジックテープのシールを貼っています。これで繰り返しふたを開け閉めできるので即席の書類入れ、ステーショナリー入れとしてクラッチバックのように使えます。https://amzn.to/3isKOLkそしてさらに2021.08.09 00:26マニアックアートファッションプロダクト収納カスタマイズステーショナリー海外っぽさプロ仕様
カスタムステッカー自分の中の現在のステッカー作りの到達点。このステッカーセットを作ろうと思ったきっかけは、NYで自由の女神のキーホルダーを買ったときに思いっきりMADE IN CHINAのステッカーが貼ってあって衝撃を受けた。もちろんCOOLなほうで。NYのモチーフにチャイナって、、笑。その感覚はもはやアートに近いと感じた。その後そのステッカーが剥げて無くなってしまったので自分なりに記憶を辿って復刻した。そんな入り口、角度を持って思考すると、過去にもそういうステッカーってあったなと。テレビのリモコンの裏のステッカー、デジカメの表面に張ってあるスペックを表すステッカー、セール商品に貼られているプライスシール、、、。いつかは剥がれて無くなっちゃうんだけど...2021.08.06 06:06マニアックアートファッションカスタマイズ海外っぽさプロ仕様
バスケットトローリーしばらく品切れになってしまっていたバスケットトローリー。100億年ぶりに再入荷しました。待ってていただいた人はこの機会に!https://shop.hatch8.jp/?pid=1560259052021.07.26 15:26建築・インテリアマニアックプロダクト収納海外っぽさプロ仕様