HI-TEC TシャツプレゼントイギリスのスニーカーブランドHI-TECからインタビューを受けた際にキャンペーンのプレゼント製作のチャンスもいただいた。現在はアパレルラインが無いことと、40年の歴史の中でスカッシュの競技用のラインも作っていたという事実をセルフオマージュし、いい意味で日本人の感性でいうところのダサめのTシャツをデザインした。応募期間が3/31までとなっているのでぜひ応募して欲しい。http://www.hitec-footwear.com/feature/interview_hirock/2021.03.29 01:08限定インタビューイベントファッションプロダクト非売品癒やし海外っぽさ
HI-TEC MAGNUM U.S.T完全に一周しました。学生の頃に地元のセレクトショップA.S.LTDで買って履いていたマグナム。イギリス軍が採用しているコンバットブーツというか、スニーカー。ゴツくて軽くてかっこいいんですが、当時はハイカットモデル、今はこのローカットが完全に気分ですね。近年流行りのダッドシューズの流れも汲みつつ日本人が大好きなオーバースペックなミリタリーものです。2021.03.18 07:20限定インタビューたわいもない話ファッションアウトドアプロ仕様
渋谷PARCO「HiTouch」オープン10/3土曜から渋谷PARCOの3Fに僕のディレクションした「HiTouch」がオープン。UNCAR COMPOUNDEDとのコラボバッグと僕のセレクトした雑貨・道具のお店です。自分で言うのもなんですがこんな面白い品揃えのお店はなかなか無いと思いますので期間中、お時間あるときにぜひ覗いてみてください。「HiTouch」BAGS & TOOLS by UNCAR COMPOUNDED & HIROCK2020.10/3(Sat)~ 11/1(Sun)@SHIBUYA PARCO 3F(GEYSER PARCO)https://www.instagram.com/p/CFrQ7BDDlim2020.10.03 00:14インタビューおでかけ建築・インテリアマニアックアートイベントファッションプロダクトガジェット・家電評判の品
ERRORコロナにも邪魔されて構想から1年くらい掛かってようやく発表できた。UNCAR COMPOUNDEDと僕ハイロックのコラボレーションのバッグコレクション「エラー」。どんなコンセプトで作っているかは、インタビューに答えていますのでご覧ください。2020.09.24 12:20限定インタビューおでかけマニアックサイトファッションプロダクト評判の品アウトドア海外っぽさ
モノについて語る今まで僕が得てきたこと、やってきたモノ紹介について、そしてこれからについて。このHIVISIONを愛読いただいているモノ愛、デザイン愛に溢れた皆さんにはぜひ見ていただきたい。https://www.youtube.com/watch?v=cy6XTaUMVmI2020.05.03 09:30インタビューたわいもない話マニアックコラム映画・ドラマ・テレビ・ラジオガジェット・家電デザイン考
サロンってなに?オンラインサロンをスタートさせて2ヶ月、この時期になるとTwitterなどでも友人に会っても、オンラインサロンってなんなんだ? おまえのオンラインサロンは何やってんだ?と質問を受ける。やり始めたばかりのときは、オープンしてみたものの、ふらふらと試行錯誤の連続であったが、会員(うちでは部員と呼ぶ)が70名にもなり、立派で活発なコミュニティーへと成長している。順番に質問に答えるとQ どんな人がいる?グラフィックデザイナープロダクトデザイナーイラストレーターお医者さんワイン屋さん洋服屋さん元無印の店長模型メーカー広告代理店システム開発屋普通の会社員フリータープータローなどなどなど、いろんな人がいる。いろんな視点が持てることが集団の強み70...2019.10.11 12:25ローカル限定iPhoneインタビューおでかけたわいもない話マニアックサイトライフハックアートイベントコラムお笑い映画・ドラマ・テレビ・ラジオガジェット・家電評判の品癒やしデザイン考
DESIGN [DVD]渋井直人よろしく、デザインの資料となる本やらDVDをたくさん買うのだけど、2,3度見て終わりじゃなくて、期間を空けて定期的に繰り返し見るのがハイロック流。回数を重ねているものは、見るというよりもBGMのように流しておくという感じに近い。毎回違った発見があるのが面白い。たとえばこのDVDは、世界的に有名な工業デザイン製品の誕生から現在までの経緯を描くドキュメンタリー。ソニーウォークマンやイサム・ノグチのAKARIランプ、スタルクのソファではスタルク自身のインタビューを交えデザイン画から製作工程まで収録。アップルのiMacでは、デザイン最高責任者、ジョナサンアイブのインタビューも収録。なぜiMacは透明なのか?など。そして5年前にはまっ...2019.05.26 10:56限定インタビュープロダクト映画・ドラマ・テレビ・ラジオデザイン考
英語学習先日、DMM英会話からインタビューを受けた。もちろん英語が話せるようになるために、自由に操れるようになるために日々学習しているのだが、最近は、そんなことも超越して、一つの趣味として、生活の一部として楽しみながらやっている。いつかは英語が話せるようになるだろうと楽観している若者、それから、僕くらいの世代の方で、もう諦めてしまっている人、そういう人たちにはぜひこのインタビューを読んで刺激を受けてもらいたい。また別の記事で、自分が使っている教材は細かく紹介するとして、まずはDMM英会話を始めて、英語学習の扉を開いて欲しい。駅前留学なんて言葉が流行っていた頃に比べるとほんと爆発的にコスパが良くなった。カラオケボックスに行くより安い。いつでも...2019.05.24 02:23インタビューライフハックコラム評判の品
湯村輝彦の世界元祖へたうまイラストレーター、テリー・ジョンスンこと湯村輝彦の世界。若き日の湯村さんのアトリエに日比野さんが訪れるというレアな内容。イラスト、コラージュの制作風景、アトリエに置いてあるコレクションの紹介など。https://www.youtube.com/watch?v=BhSj823_OdA関連書籍https://amzn.to/2G6cK3f2019.04.11 23:41インタビューマニアック映画・ドラマ・テレビ・ラジオデザイン考
メルセデス・ベンツ × ビームス先日は習志野の奥の方まで行ってきて、発売されたばかりのメルセデスAクラスについてのインタビューを受けてきた。話題は、新しく搭載された「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」という最新のテクノロジー。https://sp.houyhnhnm.jp/himercedes/p03.phpそんなこともあって、このカプセルコレクションはとても気になるなぁ。https://sp.houyhnhnm.jp/himercedes/p06.php2018.10.21 11:44限定インタビューファッションプロダクトコラム
30年後の「未来世界」は より暗く、より今に似ているおもしろい。読んどいたほうがいいやつ。『スター・トレック』ではなく、最近の映画によくある希望に満ちた未来でもなく、オリジナルの『ブレードランナー』で描かれた陰鬱な未来に引き付けられた。オリジナルでデッカードが使っていた原始的なヴィデオ通話とFaceTimeとを区別するのは、おそらく間違いではないだろう。では、人工のヘビやフクロウと、研究室で遺伝子操作された生き物たちは? 戦闘用レプリカントと、世界中で展開する軍用ロボットではどうだろう。『ブレードランナー』は起こり得る未来を視覚化しただけでなく、その未来を生きることがどれだけ悲惨か警告してみせたのだ。https://wired.jp/special/2017/blade-runner...2018.10.04 01:06インタビューマニアック映画・ドラマ・テレビ・ラジオデザイン考